« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

散歩写真#031 "止まらせる魅力”

070531grdbw001

魅力あるものに出会うとき、その足は止まる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#030 "小道"

070529grdbw001

近道しようとして、ちょっと狭い道に入ってみました。こんな道がまだ近所にあるとは・・・

・・・で、この後なかなか行きたい方向に抜けることができず、かえって遠回りになりました(笑) 散歩とは、そんなものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通勤写真#002 "週初めの青空"

070528grd002

程よく涼しい気温と適度に雲のある青空。週初めの重たい気持ちを励ましてくれてます。

夕方には残念なニュースでいっぱいになるとは思いもよりませんでした。

ZARDのボーカルの方が亡くなられた等、残念です・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#029 MFレンズでゆっくりと

Minoltaレンズ付けて、散歩してみました。

070527kdxpf001

070527kdxpf002

070527kdxpf003

070527kdxpf004

070527kdxpf005

AFなら撮るために止まる時間が数秒ですが、MFの場合、30秒くらいかかってしまいます。上位機種がダイヤル2つあるのがよくわかります。SSと絞りを一つのダイヤルでやるとかなり手間がかかります。まあ、KissDXをMFで使うことはあまりない思いますが・・・

あと、気がついたのは、光の当たり方で2枚目みたいに白っぽくなってしまいます。フードを付ければ解決なのか、それとももともとのレンズの性質かわかりませんが、次回検証してみようかと。

最後に、昨日の写真と同じアングルでEF35mmF2で撮ってみました。

070527kdx006

色がくっきりとした感じがします。このレンズもお気に入りです。気がついたら単焦点ばかり使ってるし・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Minolta レンズをEOSKissDXで使ってみました。

ようやく明るい時に撮影ができましたので、3枚ほどUP

070526kdxpf001

070526kdxpf002

070526kdxpf003

感想:

色合いは見たまま忠実にでる感じ。比べるとしたらEF50mmF1.8はすっきりした色に見えます。古いレンズですが、F1.4の明るい単焦点のため、室内でもSS稼げます。

けど、AF慣れしてしまっている方には辛いかな~。まず、ピント合わせがシビアです。L版プリント前提ならある程度までいけますが、モニターで見る写真(2L版以上)の場合、今のAFレベルでピント合わせるのは相当練習しないとがっかりしちゃいます。やはり三脚でカメラを固定してじっくりピント合わせないときっちりした写真は難しいかも。慣れればファインダーのどこでもピントが合わせられるようになるし、AFよりも正確になるとのことですが、それまでにはシャッター幕が1~2度壊れちゃうかな・・・

絞りは1.4→2→2.8→4→5.6→8→11→16と手動であわせるので、ピントは開放で、それから絞っていくとあわせやすいです。最初から絞ると暗くて合わせ辛いです。

露出はMモードでもレベル表示させますが、1枚あわせて撮ってみてから調整します。デジタルの強みですが、取り直し&多カット撮りの特性を生かして1枚目は調整用(ピント、露出など)に使い、バックモニターで確認してから本撮りの方が後悔しなくていいようです。

三脚等でカメラをしっかり固定→ピントをしっかり合わせる→光によって表現したいSSと絞りを調整する→シャッタータイミングを待つ・・・いくつかCPUの処理に頼るようになりましたが、ゆっくりでも「いい写真が撮りたいな~」という手順を改めて確認できたと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#028 "残されたもの…"

070525grd001

先日の取り壊し現場に残されたもの・・・それは蛇口だけ・・・・

今回もF8.0 30秒スローです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#027 "店番"

070522kdx90tam001

店番中の猫です。

いま、KissDXでマニュアルピント合わせの練習をしています・・・さてさて・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#026 "逃避"

仕事&気持ちが込み入ってきたので、ちょっと逃避~

070521grdbw001

お土産袋は3時のおやつ用です。カラーよりB&Wの方が美味しそうに見えるので、こちらをUP!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#025 "On the..."

散歩では、相変わらず「置き撮り」しています。

070520grd001

070520grd003

070520grd002

1枚目と2枚目、いつもとはちょっと違います。10センチだけ地表から離れているので、実際には「ON」ではないんです・・・ミニ三脚付けてみました。やはり直置きカメラを見つめている姿はちょっと怪しいので。ただ問題なのは、ミニ三脚では縦構図の場合、手で支えないとバランス取れません。やはりステー使って自作するかな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#024 KLASSEの夜(NPシステム)

KLASSE Sのフィルムを撮り終えたのでスキャンしました。NATURA1600でNPシステム設定。過去にGRDで撮った写真と同じものもありますが比較ということで。

070519klanatu001

070519klanatu002

070519klanatu004

070519klanatu007

今回は現像だけしてきました。(390円)たぶん、プリントも色合いはこんな感じかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#023 感じる視線・・・(B&W)

F8.0 30秒で撮影。人とは違う複数の目線を感じての撮影です。

070518grdbw001

猫だまり・・・集会中でした・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#022 "和風~1sec"

Pモードの場合、最長1秒ということ忘れてました・・・

070517grd002

070517grd003

お店の内装や、エントランスで「いいな」と思って撮る時、それはお店の方の「勝ち」だと思います。ちょっと悔しい(笑)。けど、どのような配置で「きれい」「美しい」と魅せるかは相手はプロですので、写真でその空間の一部を切り取ると勉強になります。魅せる空間・・・自分はいくつ気づくことができるか・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#021 On the.... "Tachikawa-Night"

カメラをいたるところに置くようになってきました・・・

070516grd001

070516grd002_1

070516grd003

いずれもISO64 8秒f6.3 8秒f6.3 4秒f8 で撮影しました。

同じ写真のB&W版を”Monotonephoto”に入れました。B&Wもいい感じですよ。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#020 夕暮、帰宅時の空を見る

昨日の空。雲の色がきれいだったのでとりあえず撮る。

070515grd001

070515grd002

カメラを持ち歩くと、きれいと思ったときにいつでも撮ることができます。この写真をPSEで自動レベル調整するとピンク色っぽいのが普通の空になっちゃいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#019最軽量装備にて(その2)

昨日の続きで、GR DIGITALで撮ったものです。1枚は違う日のものです。

070514gdr003

070514gdr004

070514gdr002

カラーブラケットで撮って、イメージの合うものを選びました。おまけに最後のトラクターの写真のカラー版です。

070514gdr005

F8.0 30秒で撮影しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#018 最軽量装備にて(その1)

EOS Kiss DXにEF50mmF1.8Ⅱ、バッテリーブリップをはずして最軽量装備で散歩しました。腰にはGRD。今日はEF50mmでの写真をアップします。

070513kdx004ef50

070513kdx008ef50

070513kdx004

”あの”CMを意識して、軽量装備。指に引っ掛けて片手でブラブラ・・・見かけは本当にコンデジみたいです。明日はGRDの写真をUPします。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#017 ”筍から竹になるとき”+1

気にしていませんでしたが、筍のちょっと大きくなったときの先端と、青々とした若竹になる時はこんなものだと知りました。外側が青くなるんじゃなくて一皮剥けるんですね。

070513kdx001

070511kdx002

(はけの森公園敷地内)

久しぶりにEF70-200mmF4LISUSMを持ち出してのスナップ。今日は一匹見つけました。

070513kdx003 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#16 KLASSE S ポジ撮影

お昼に時間が取れたので、ベルビア100Fを入れて、竹橋周辺を撮ってみました。

070511klavel100f002

070511klavel100f003

070511klavel100f004

070511klavel100f005

070511klavel100f006

今日からスキャナ変えました。CanoScan8600Fです。フィルムスキャンなので、シャープさはイマイチになっていますが、実物ポジをルーペで覗くと、ピント、シャープさ、申し分ないぐらいの写りします。周辺減光もこんなにはっきりは出てません。Silkypixで調整してみようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#015 On the … (GR DIGITAL)

070510grd001On the ベンチ (F2.4 1/2.5秒 B&W)

070510grd002On the 地表 (F7.1 15秒)

070510grd003On the 塀 (F6.3 30秒)

ISO64 スローシャッターでの撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#015 On the

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#014 月当番です。

Eos1nvelvia001

散歩写真から1枚。フィルムスキャン、LiDE500Fだと1コマ毎しか読み込めないのでちょっとつらくなってきました。CCD方式のスキャナ、やはりCISよりいいのか検討中です。フィルムスキャナはVistaに正式対応していないようなので、保留中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#013 地表目線(on the ground)

GR DIGITALを地面においてセルフタイマーで撮影しました。

070508grd001

070508grd002

070508grd003

GRDの片面には傷が増えてきました。けどISO64でもしっかりぶれないで撮れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#012 カフェ入口

070507e1n001

在庫より1枚。連休明けで激務です・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#011 塩船観音その2

昨日の塩船観音のツツジ、KissDX+EFs10-22mmで撮った写真です。

070506kdx002

070506kdx003

070506kdx004

070506kdx005

070506kdx006

Silkypixで現像tiff保存→PSEで レベル補正しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#010 塩船観音+1(SR-7)

KissDXと、久しぶりにSR-7を持ち出して塩船観音と秋川渓谷に行ってきました。今日はSR-7の写真です。フィルムスキャン、フィルムはSUPERIA Venus 400です。

070505sr7003

070505sr7004

070505sr7005

ついでに秋川渓谷にも行きましたので1枚。

070505sr7009

レンズはAUTO ROKKOR-PF 1:1.4 f-58mm。

明日はKissDXで撮った写真を載せる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#009

東京駅→銀座→丸の内→東京駅の散歩です。3+1枚をUP0700504eoskdx001

0700504eoskdx002

0700504eoskdx003

0700504eoskdx004

レンズはEF10-22mmF3.5-4.5USM使用。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#008 遭遇

Scan0015_eosn_70_200f4l_pro

猫に遭遇してレンズを向けると、必ずっていうほど目が合います。200mmのレンズだと丁度いい距離です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »