« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

散歩写真#094 B&Wでみる立ち止まった風景

070825grdhp5001

(GR Digital + FilmPack Ilford HP5 Pulus 400)

070825grdpan001

(GR Digital + FilmPack Neopan Across 100)

TOEICの試験に出そうな写真をイメージしてみましたw

撮影地:南大沢 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朽花にやさしい光を・・・

07083030def35001

枯れてきたフラワーアレンジメント。最後の時をやさしい光が包んでいました。

(EOS 30D EF35mmF2 ISO800 1/10秒 F3.5 FilmPack ILFORD DELTA 400)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#093 ちょっとしたイタズラ?

070825eos3ven400024_2

(EOS-3 EF50mmF1.4 FUJICOLOR Venus400 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポケットカメラ MIRAX carefree100の写真

先日実家から発掘しました1980年代?のポケットカメラ、MIRAX carefree100の写真ができました。ポケットフィルム(110サイズ、カードリッチ)なのでフィルムスキャンはできませんのでプリントからおこしてみました。

070828miraxfuji001

070828miraxfuji002

070828miraxfuji003

(MIRAX carefree100 + FUJICOLOR 110 )

 MIRAXという会社、一応カメラメーカーらしいです。さすがにこのカメラの情報はWebにはありませんね~ISO100でこの荒さ!たしかに昔のコンパクトカメラみたいな感じがします。ちなみに12枚中、この3枚だけがなんとかスキャンできる写真であとは露出不足でダメでした。いまこのカメラにKodakのポケットフィルム(ISO400)を入れているので、またできたらアップしてみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#092 傘ボラアンテナ

070825eos3fuji400003

070825eos3fuji400005

(EOS-3 EF50mmF1.4 FUJICOLOR Venus400)

今回も、ラ・フェット多摩です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#091 嘘窓と午後の日差し

070825eos3ven400015 (EOS-3 EF50mmF1.4USM FUJICOLOR Venus 400)

定番の構図ですが、ただ違うのは窓が偽物ということ。

撮影地:LA FETE TAMA 南大沢 (写真小出し中・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#090 土族の集会

070825eos3fuji400001

070825eos3fuji400002

(EOS-3 EF50mmF1.4USM Fujicolor  Superia Venus 400)

撮影地 : LA FETE TAMA 南大沢

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#089 それぞれの生活

070823grddel (GR DIGITAL B&W)

室外機もいろいろ、窓から見えるモノもいろいろ。今のマンションにはない作りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#088 日没10分後

070823grd001

(GR Digital + FilmPack(Generic Fuji Velvia100))

この時間の空が一番好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#087

070822grd001_2 (GRD + Filmpack)

日が落ちた後の青空と、シグナルの赤。粒子感+色ノイズで少々荒れた写真に仕上げてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#086 GRD B&W

070821grdbwtmax001(GRD + FilmPack)

見慣れた日常、モノクロで見つめたくなる時・・・

070821grdbw002(GRD + FilmPack)

信号で立ち止まる。わずかな瞬間。モノクロは色ではなく時間を写しているようです。

粒子感のあるモノクロ写真を無性に撮りたくなるときがあります。撮りたいものに詰まった時、見つめなおすいい機会を与えられているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#085

これ見れば撮りますよね~かんぴょうの元です。

070820grd001 (GRD + Filmpack仕上げ)

わざわざ書いてますw

さて、EOS 40D発表されましたね。さすがに30Dになったばかりの私は触手が伸びませんが、いいカメラには仕上がっているようですね。けどデジタル+A4サイズぐらいまでなら30Dで十分すぎるぐらいのスペックありますし、今の自分はちょっと違った方向に進みそうなので・・・買い替え予定は当分ありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#084

滞在時間30分、それでも富士山だけは枠に入れてきました。

07081930defs1022_003

070819efs1022_004 (撮影地:忍野八海付近)

EOS 30D + EFS10-22mmの組み合わせ、今回も青い写真に・・・C-PLなくてもこれだけ青い空になります。青いものとしてもう一つ。

070819efs1022_005

今回はDPPからダイレクト現像です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#083

東京の最高気温が30℃を下回ったとか。涼しいと感じるくらいが一番ですね。

070818eos3ef5014kodgol400_0 (撮影地:忍野八海付近)

涼を求めてきれいな水場へ。

今回はEOS-3 + EF50mmF1.4 + Kodak Gold400の組み合わせ。やっぱりフィルムカメラ+50mmレンズは扱いやすい!Kodak Goldも落ち着いた緑と程よいコントラストで見た目の忠実さはかなりいいかと思います。

070818eos3ef5014kg400_002 (撮影地:殿ヶ谷戸公園)

フィルムのコマが余ったので現像前に公園によってみました。日に当たっている部分は、やはり白っぽくなりますが、芝生と日陰の緑がきれいに出てるかと。フジフィルムとの緑の出方はやはり違いますね。Kodak、結構いいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#082

07081730def70200f4lis_001

07081730def70200f4lis_002

(EOS 30D + EF70-200mmF4LISUSM)

  このレンズとの組み合わせ、まだ試してなかったので撮影してみました。やはりKDXとは発色が異なりますが、こちらの方がいい感じで仕上がりますね。1枚目は珍しい翅の蝶なので写してみました。飛んでいるシーン、やっぱり難しく、地面に止まった時の撮影です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

古いカメラ

今回の帰省で実家から使われなくなったカメラを探してきました。

Rimg1837 (Kodak INSTAMATIC134)

 シャッター等は切れますが、残念ながらこのカメラに対応するフィルムがもう販売されていません。カードリッチ式のC126(?)だったかな?出来上がりの写真はスクエアフォーマットなのでいまだと面白い絵が取れると思いましたが、残念!

 Rimg1839 (MIRAX carefree100)

メーカー等はよくわかりませんが、昔ありましたポケットカメラの一種。未開封で残っておりました。このフィルム(110カードリッチ式)はまだフィルムが販売されていますので、ためしにとってみようかと。ただ、110ですからAPSフィルムより小さいので画質は"?"だと思います。

 あと1つ、あったはずですが、見つけられず・・・(今回は時間がなかったので)、同じ型のものを中古屋で探してみようかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#081

070812grd001

(GR Digital 撮影地 原宿)

 いや、思っていた以上にきついです(夏風邪)。まだ熱ひいてません。連日38度オーバー!外の気温が涼しく感じます。ようやく起き上がれるようになりましたが、この後実家に帰省しないといけません。飛行機の予約があるので・・・予定が詰まっていると辛いものです。幸い吐き気や咳き込み等なく、食欲も普通にあるので、休みつつ過ごしていこうかと。一応、機材は持っていくけど、撮影いけるかな・・・妻にストップされそうです。ではいってきます~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#080 "江戸東京たてもの園その3"

2台目として、EOS-3にNATURA1600を詰めて撮影もしました。

070804eos3ef5014n1600_001

070804eos3ef5014n1600_002

(EOS-3 + EF50mmF1.4USM + NATURA1600)

ISO400ぐらいのフィルムでも十分でしたが、数コマ残ってたので使ってみました。やはりこのフィルムは日陰や室内等の感度にあわせて作られているようです。明るい場面と暗い場面では出来上がりがまるで違います。たぶん、明るいところでは-2.0以上補正をかけて現像時に調整したほうが仕上がりがいいのかもしれません。今度試してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#079 "江戸東京たてもの園(その2)"

07080430defs1022004

07080430defs1022005

(EOS 30D + EFs 10-22mm )

建物内等で、後ろに距離を取れなかったり、間口から全体を撮りたい時とかに役立ちます。ただ、少々暗めのレンズなので、手持ちならISO上げないとかなり厳しいです。二枚とも ISO 800 1/50 F4~4.5で撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#078 "江戸東京たてもの園等(その1)"

07080430defs1022001

07080430defs1022002

07080430defs1022003

(EOS 30D + EFs 10-22mm (いずれも10mm側で撮影))

 このレンズ持って始めてのたてもの園。持っててよかったと思えたのは2枚目の写真。10mm側でイメージどおり入りました。17mmだと無理。狭い室内撮影等にも便利です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#077 "昔からのおみせ"

Rimg1828

駅周辺は結構買い物とかに行きますが、その周辺はまだ足を踏み入れたことがなかった。まだまだ散歩が楽しめそうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩写真#076"梅雨明けの夕暮れ"

東京、本日梅雨明けです。気がついたら8月なんですね~

Rimg1814

Rimg1815

(GR DIGITAL)

070801_30def8518_001

(EOS 30D + EF85mmF1.8USM)

梅雨雲を払うかのように、夕暮れが刻々と色を変え、川面を染めていきました。

撮影地: 野川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »